ポケット保険 自転車コース
三井住友VISAカード会員向けの「ポケット保険 自転車コース」の商品説明です。
「ポケット保険 自転車コース」の概要
商品名 | ポケット保険 自転車コース |
公式ページURL | http://www.smbc-card.com/mem/service/li/pokeho_bike.jsp |
保険引受会社 | 三井住友海上火災保険(株) |
被保険者範囲 | 個人・夫婦・家族(カード会員の家族まで / プランによる) |
制限事項 | 三井住友カード会員限定 |
契約時年齢が20歳以上、補償開始日の年齢が65歳以下 | |
この保険の特徴・メリット | |
・プランの内容を柔軟に変更可能で保険料や保険金額を調整可能 ・自転車利用中以外の交通事故や日常生活での突発的な事故も補償対象 ・ネットからの申し込みで書類不要で楽、解約もネットから可能 |
三井住友カード会員限定の保険。カード会員向けのオプションという位置づけ。そのため、カードを解約すると利用継続は不可となります。
自転車コースという名称ですが、自転車利用中以外の交通事故や日常生活での突発的な事故も補償対象となっており、カバーされる範囲はわりと広め。そのぶん保険料は他の自転車保険に比べると若干高めな印象。
あらかじめ設定されているプランが複数ありますが、補償内容や保険金額上限の範囲をある程度自由にカスタマイズしたうえで申込ができるので、保険料を抑えつつピンポイントで補償を設定することも可能になっています。
保険料
プランタイプ | 月額(年額) | |
---|---|---|
Sサイズ | 本人 | 540円(6,480円) |
夫婦 | 970円(11,640円) | |
家族 | 1,880円(22,560円) | |
Mサイズ | 本人 | 1,030円(12,360円) |
夫婦 | 1,880円(22,560円) | |
家族 | 3,690円(44,280円) | |
Lサイズ | 本人 | 1,520円(18,240円) |
夫婦 | 2,790円(33,480円) | |
家族 | 5,500円(66,000円) |
上記のプランはあらかじめ作られてある基本的なプランで、補償内容の追加や削除、補償上限額の変更を自由に変更可能となっています。保険料は補償内容や金額で変動するため、必要最低限の補償や価格に絞り込めば、Sサイズ本人タイプのものは月額200円以下にまで保険料を抑えることも可能で自由度が高いのが特長です。
ネット上からプランの変更と保険料の試算(シミュレーション)ができます。この試算はカード会員でなくても利用可能となっています。以下のリンク先で実行可能です。
補償額・付属サービス・補償対象例
Sサイズ | Mサイズ | Lサイズ | |
入院保険金(日額) | 1,500円 | 2,500円 | 3,500円 |
通院保険金(日額) | 750円 | 1,250円 | 1,750円 |
死亡・後遺障害保険金 | 100万円 | 300万円 | 500万円 |
賠償責任保険金 | 1,000万円 | 3,000万円 | 5,000万円 |
示談交渉 | あり | ||
生活サポートサービス | あり | ||
保険期間 ※1 | 1年 | ||
補償対象例 | 交通事故(自転車利用中に限らない) | ||
日常生活中の突発的な事故(賠償責任) | |||
ほかの人や物に対して損害を与えた場合(賠償責任) |
※1:解約をしない限りは満70歳を迎える直前の補償終了日まで自動継続。ただしカード会員でなくなった場合は継続不可。
上記表のものはあらかじめ設定されているプランのもので参考額となります。
「生活サポートサービス」は、生活のさまざまな事柄(健康・医療・介護・法律・税務などに関する相談・情報提供等)を無料で電話相談できるサービスです。保険引受会社である三井住友海上火災保険が提供しています。
補償対象となる具体的な例の詳細は以下のリンク先に掲載されています。
https://www.ehoken01.ms-ins.com/SmcKaiinHtml/TH3001/help_02.html
申込方法・支払方法
加入方法
三井住友カード会員用のVpassから(インターネットからのみ)
カード会員向けということもあって、別途書類を郵送したりする必要はありません。
支払方法
保険を申し込んだ三井住友カードから月ごとに自動引き落とし。
保険料は月単位(1日~末日)で計算され、月の途中で1日でも申し込むと1ヵ月分保険料が発生するので、申し込む場合は月初にすると無駄がありません。