イオンの自転車保険
イオンが提供している「イオンの自転車保険」の商品説明です。
「イオンの自転車保険」の概要
商品名 | イオンの自転車保険 |
公式ページURL | http://www.hokenmarket.net/partner/assi/shouhin/bicycle.html |
保険引受会社 | イオン少額短期保険株式会社 |
被保険者範囲 | 傷害補償は個人までだが、賠償責任は家族まで拡大 |
この保険の特徴・メリット | |
・ひったくり被害に対する補償がある ・70歳を超える高齢者でも継続加入可能(加入は69歳までにする必要あり) |
名称のとおりイオンが提供している自転車保険。
自転車保険にある基本的な補償(交通事故や日常生活での事故によるケガ、賠償責任)に加え、ひったくり被害にあった場合に上限5万円までの補償が受けられるというのが特徴です。
また、自転車保険は70歳を超えると契約が強制的に終了するものがとても多いですが、これは69歳までに加入しておけば、89歳まで継続して加入しつづけることが可能となっています(ただし保険料は年齢によって段階的に上がります)。
保険料
加入形態 | 年齢 | 年額 |
---|---|---|
新規加入 | 3~64歳 | 3,550円 |
65~69歳 | 4,460円 | |
継続 | 70~74歳 | 4,920円 |
75~79歳 | 5,500円 | |
80~84歳 | 6,610円 | |
85~89歳 | 9,930円 |
プランは1つのみで、新規か継続および年齢で年額の保険料が決まります。傷害に関する補償は個人のみが対象ですが、賠償責任補償は契約者の家族までが自動的に対象となります。
保険料は年払いのみです。
補償額・付属サービス・補償対象例
入院保険金(日額) | 4,000円(初日~30日まで) |
通院保険金(日額) | - |
死亡・後遺障害保険金 | - |
賠償責任保険金 | 1,000万円 |
ひったくり損害保険 | 5万円 |
示談交渉 | なし |
保険期間 ※1 | 1年 |
補償対象例 | 自転車搭乗中の交通事故 |
日常生活中のケガ | |
自転車走行中のひったくり被害 | |
自転車搭乗中にほかの人や物に対して損害を与えた場合(賠償責任) |
※1:解約をしない限りは自動継続。満期日の1ヶ月前に継続案内が送付されます。
補償対象例はやや広めですが、賠償責任の補償は1,000万までと低め。入院保険金は初日から出るのはメリット。
申込方法・支払方法
加入方法
申込書を保険会社に送付するという従来的なやり方となります。まずは資料請求ページから必要な書類を取り寄せる必要があります。
支払方法
クレジットカード払いのみ。審査の際にクレジットカードの認証手続きが行われるため
スポンサードリンク
公開日:2015年5月29日